|
国道123号線を茂木に入ると小さな滝がある。
馬門の滝というらしい。
いつも通り過ぎるだけで、停まったのは初めて。 |
|
先週、手土産の和菓子を買った時にもらったサービス券を思い出した! |
|
900円のサービス券を使い、130円でゲット!! |
|
宇都宮市内で発見!
もちもち10円饅頭と白い子持ちたい焼き屋さん。 |
|
もちもち10円饅頭 |
|
子持ちたい焼きってなに?っと聞くと、お腹に10円まんじゅうが入っているとの事。 |
|
餃子の正嗣
水餃子と焼餃子しかない。ライスも無し。
席はカウンターだけ。
お客は行列。 |
|
水餃子
周りを見ると、タレに付けるのではなく、ここに、しょうゆ・ラー油・お酢を直接入れて食べている。 |
|
焼餃子
ライスが無く、餃子だけの正嗣。
みんな常連らしく、「焼き3(さん)」とか注文している。
宇都宮っ子は、これがお昼ご飯なのか?おやつなのか?
俺的に、餃子だけってのはキツイかも・・・。(^_^;)
とりあえず、今回も冷凍餃子のおみやをゲット。 |
|
用事を済ませ、ちょっとドライブ?
大谷石の採掘場跡の巨大地下空間を見て行こうと大谷町に向かうと、こんな看板発見!
大谷磨崖仏(まがいぶつ) |
|
無料駐車場もある! |
|
トイレ、進入路が大谷石で綺麗に整備されている。
入り口のお土産屋さんはシャッターが降ろされたまま。
昔は観光地として栄えてました〜!って感じ・・。 |
|
位置図 |
|
迫力満点! |
|
突然視界が開け大きな観音様出現 |
|
親子がえる?
高いところから見て下さいとの事。 |
|
なるほど・・・。
左側の大きいのがこちらを見ているガマガエル。
小さい方は、後ろ姿か。 |
|
平和観音というらしい。 |
|
胸の辺りまで登っていける。 |
|
ここを登ってきた。
駄目だ、、、太ももパンパン。 |
|
向こう側にもそそられる風景が・・。
肝試しにはもってこいって感じ。 |
|
いい眺め |
|
高さ26.93mで、昔の縮尺で88尺8寸8分だそうだ。
戦没者の冥福を祈って、昭和23年着工、6年後の29年に完成。
足場を組んで、上から手作業で削って作った模様。 |
|
日本最古の石仏 大谷観音の看板が見える。 |
|
大谷観音
大谷寺(おおやじ)は、栃木県宇都宮市にある天台宗の寺院。山号は天開山。院号は千手院。
本尊は千手観音で、坂東三十三箇所第19番札所。
国の特別史跡及び重要文化財に指定されている「大谷磨崖仏」の所有者となっている。(Wikipedia) |
|
入館料300円 |
|
この横穴に弘法大師が掘った千手観音がある。
そこを覆うようにお寺が作られている。 |
|
中に入るとテープで説明が流れている。
お賽銭?を上げ、デジカメ撮影をすると、どこからか「撮影禁止で〜す」とスピーカーの声・・・。
カメラで監視されていた模様。(^_^;)
←ということで、モザイク処理。 |
宝物館 |
境内に宝物館があり、大谷寺の堂下から発掘された1万1千前(縄文初期より弥生時代)の人骨や土器・石器が展示されている。 |
|
クルマに戻り、大谷資料館に行くと、入館は4時まで・・・。
またの機会、真夏の暑いときにでも涼みに来るとしよう。 |
|
名勝
大谷の奇岩群 御止山(おとめやま) |
|
御止山の名称の由来は江戸時代に松茸が取れた事から入山が禁止されていたことからと言われ、現在では大谷寺が管理。
大谷の奇岩群御止山は平成18年に国指定名称に指定されています。 |
|
ここの奇岩群は「群」を使うことを許可します!
はい、満足でした。 |
その他 |