【チタケ】危険を冒すほどうまい?!【チチタケ】

チタケ採り、無理は禁物 栃木県内で滑落多数
栃木県民しか食べないといわれるキノコ「チタケ」
栃木県民しか食べないといわれるキノコ「チタケ」を採りに山へ入り、滑落する事故が同県内で相次いでいる。
毎年二、三人が亡くなっているが、今年は既に六人が滑落死。危険と知りつつも山に踏み入る理由は、
「マツタケ以上」といわれるコクと香り高いだしが取れる
ことにあるようだ。

チタケは薄茶色や赤茶色の傘で、コナラやマツがある場所に生える。
そのまま食べるとボソボソした食感で、だしを取るのが一般的。

栃木県きのこ同好会副会長の舘野孝良さん(60)によると、シーズンは七月中旬から八月下旬。
「栃木県は平地林が多く、子どものころは簡単に採れた」と舘野さん。
しかし燃料用の木の葉を集めることがなくなったため、平地林の手入れがされなくなり激減。
近年は山奥に入らないと採れなくなった。

ナスと煮込んだチタケが入る「ちたけそば・うどん」は人気の郷土料理
栃木県高根沢町のうどん店店主大木利夫さん(63)も「だしの味と香りに引かれるから」と、自ら山奥に入りチタケを採ってくる。

県警によると、同県日光市の山林で十三日、チタケ採りの男性(73)が斜面から滑落して死亡しているのが見つかった。
今年はこれまで六人が死亡。
二〇〇八年の三人、〇九年の二人を上回るペースに、県警は「危険な場所には入らないように」と注意を呼び掛けている。

東京新聞 2010年8月14日 夕刊

2010.9.20(月) 敬老の日
乳茸、傷を付けると白い乳液が出ることからチチタケ・チタケと呼ばれるらしい。
俺の回りにも好きな人がいて、話には聞いている。

そうか〜、、命を賭けるほどうまいのか〜。。。。。
時期は過ぎているが、チタケうどんを売りにしているお店がある。

今日は一人だし、腹も減ったし、、行ってみるか!

時間は午後3時

ナビをセットし、言われるがままに走る。

距離優先の設定なので、普段走らない細い道を誘導される。

(那珂川の風景)
大瀬観光やな
やな開設期間
 7月中旬〜10月31日(無休)

営業時間
 9時〜18時
ここは、手づかみでアユが取れる。

あゆか・・・。

そう、当然、俺の脳内では浜崎あゆみのevolutionが流れている。
(あゆ繋がり・・・。)
なんていう道を案内するんだ・・・。
おい、、ここは田んぼ道だろう!!
信用していいんだよな?!
っと思ってたら着いた!
チタケうどんのおおき

けど、、現在午後4時で休憩時間。
夜の部は、5時かららしい。

ネット検索して来たのに、あてにならない。
ちゃんと休憩時間も書いておいてもらいたいもんだ。

まったくもぅ〜、、、待ってられない、帰ろう・・。
あ、世間は連休で高速道路は渋滞だったらしい。

遠出出来ずに正解だったかも?!

俺は結局、何も食べずグル〜っと走ってきただけ・・。(^_^;)

ま、ここはリベンジ確定だな!

HIDネタ その3
HIDにしたクルマのヘッドライト。

とっても明るいが、やっぱり眩しいらしく、たまにパッシングされる。

ネット検索すると、光軸ではなく、明るすぎるのが原因のようで対策グッズも売っていた!

これがその対策品「HID遮光管」
バルブに差込み、セラミック管の隙間を通す設計らしいが、無理!

セラミックが割れてしまう!!

壊れた35Wバルブで練習して正解
隙間を広げ、セラミック管丸ごと包むように作戦変更!
よしよし。

こんなもんか?
現物で挑戦!

失敗は許されない
一応、ステンレスの針金で縛りつけ、焼きを入れて装着。

ヘッドライト下半分がうっすら影になった。

うん、いいんじゃないかい?

しばらくこれで様子を見てみよう。

検索等からこのページを表示しメニューフレームが表示されない場合はクリックして下さい。