サーベイメーター

今更だが、サーベイメーターを購入した。
GM管型サーベイメーター。
「ガイガー・ミュラー計数管」
いわゆる、「ガイガーカウンター」の事だ。

いや、俺は、「放射線が気になって気になって夜も寝られない」という「放射脳」ではない。
放射線については多少かじっているが、どちらかと言えば、無頓着な方。

安くなったし、買ってみるか、、って感じ。
まぁ、興味本位での購入。


「ガイガーカウンター」の原理
不活性ガスを充填した中空の円筒と、その芯に真ん中に取り付けられた電極から構成される。
円筒と芯の間には数百ボルトの電圧がかけられているが、不活性ガスが充填されているので、通常はその間には電流は流れない。
円筒の内壁は陰極、円筒の中心を通る芯は陽極。

放射線が円筒を通過すると、充填された不活性ガスの分子が電離され、正に帯電したイオンと電子を作り出す。
正イオンは陰極に向かい、電子は陽極に向かって加速される。これらのイオン対は、移動中に衝突した気体分子もまた電離させる。
この結果、短く強いパルス電流が流れ、このパルスを測定・計数することができる。

 ←イメージ図(適当)
俺が買ったのは、コレ!
ガイガー・ミュラー計数管日本版SOEKS 01M ガイガーカウンター(放射線測定器)


4月上旬に届いていたのだが、その辺を測定したが、どこも大して値に変化無し。

つまらないので、放置していた。


もっと安いのもあったが、日本語表記でチェルノブイリで実績のあるロシア製をチョイス。

ついでに、電池の消耗も激しいって事なので、エネループもゲット!
5月の連休後半戦。

3日(木)は、嵐のような大雨。

本日、4日(金)も午前中は雨。
午後も小雨がパラつくあいにくの天気。

しかし、せっかくの休み。
もったいないので、放射線測定ドライブに行く事にした。

午後、1時頃の出発

自宅は、0.12μSv
常磐道を福島に向け走る。
中郷SA

14:20
ここは、茨城県高萩市から、北茨城市に入ったあたり。
サービスエリア内

0.27μSv
四倉パーキングエリア

常磐道下り線では現時点で最終のPA。
売店はなく自動販売機のみ。
側道を通り徒歩で上り線の売店へ行くことができる。

15:05
0.27μSv

変化無し
測定器は無音で使っていたが、この辺で音が出る設定に変更。

北上するに従い、バリ、バリって音の回数が、だんだん増えてくる。

赤色灯を点けたネクスコのクルマも走っていたりと、徐々に緊張感が増してきた。
トンネル内は値が下がる。
右手遠くに、海と火力発電所が見える。
0.35μSv
ここで出よ!

災害通行止め!
ここから先は通行止め
広野楢葉ICで降りる。
ここに来るのは初めて!
料金は1,450円です。

15:17
なぜか、海の色が不気味に感じる。
Jヴィレッジは直進

Jヴィレッジは、1997年に開設された日本サッカー界初のナショナルトレーニングセンター。

現在、国が管理する原発事故の対応拠点となっている
あれは、東京電力広野火力発電所
東芝の対策本部?

二ツ沼総合公園が東芝の対策本部となっているようだ。
よくテレビに出てくるJヴィレッジに向かうと、、、
許可車両以外立ち入り禁止の電光掲示
入口は物々しい警戒態勢

追い返された・・・。(^_^;)
仕方なく火力発電所周辺をうろうろしていると、こんなもの発見!

被災者住宅?

いや、作業員用宿舎だろう・・。きっと。
細い川沿いを海に向かうと、津波の爪痕が・・・。

両側に、家が建っていたであろうと思われる基礎だけが残っている。
橋も壊れたまま。

この高さじゃ、津波がきたらひとたまりもない。
海沿いに、がれきの山
山の上にもガレキの山があった。

汚染問題が無ければ、立派な燃料なのに・・・。
0.42μSv

初期設定で、0.4μSvを超えると黄色のメッセージに変わる。
海沿いより、山側の方が高いみたい。
5月の連休中だってのに、田植え風景がない。
北上するための迂回路を探す。

五社山入口


14:00
見晴らしのいい所に出た。
0.53μSv

山の上の方が線量が高い。
こんな場所。

対向車が来たらアウトな道だった。
しかし、山菜取りの人にも、ハイキングの人にも、会うことは無かった。
山道は、昨日の雨で川のようになっていたり、落石、倒木、コケで滑りまくったりと、もう涙目で降りてきた。

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒

うん、乗用車で山道に入るのはやめよう!!(^_^;)

山を降りた所で、0.52μSv。
道端に設置されてある測定器を発見

0.396μGy/h

β・γ線だけで考えれば、μGy(マイクログレイ)≒μSv(マイクロシーベルト)でOK
α核種になると×20になる。


違う測定器との値を比べるのは無意味。

同じ測定器で、値が上がった、下がったと比較するのが正解。
北上は無理!

帰ろう。


放射線よりも、山道でハラハラ、ドキドキ。

無事、クルマをキズ付けず生還出来たことにホッとしている。




再び高速に乗り、四倉SAで休憩


17:20
関本SAで、イモフライとトウモロコシをゲット!
このバイク、、、火力発電所周辺で何度かすれ違っている。


この他にも、放射線測定をしているライダーを数人目撃しているし・・・。


みんな考える事は一緒だ。(笑)


より大きな地図で 線量測定 を表示

検索等からこのページを表示しメニューフレームが表示されない場合はクリックして下さい。