 |
前日の夜中に出発する予定が、疲れているのか寝過ごした。
朝の4:30に出発! |
 |
5:15
前方に満月が見える |
 |
5:45
東京スカイツリー |
 |
6:10
東京料金所 |
 |
7:20
富士山 |
 |
7:35
新東名高速を使ったほうが豊田JCTまで10分早いらしい |
 |
御殿場JCT
新東名高速道路を走る |
 |
道も綺麗で走りやすい! |
 |
7:50
駿河湾沼津SAで小休止 |
 |
駿河湾と伊豆半島
う〜ん、、一面茶畑でお茶の香りがする。 d(*´∀`)b うそです |
 |
ここのトイレは相当画期的らしい!
(奥様撮影) |
 |
更衣室までついているとの事 |
 |
助手席専用おつまみをゲット |
 |
10:15
刈谷ハイウェイオアシスで小休止 |
 |
休憩がてら観覧車に乗ってみる
JAFカードで割引あり! |
 |
シースルーゴンドラってのに乗ってみよう! |
 |
アンパンマンやセサミストリートなんかも乗っている。 |
 |
これがシースルーゴンドラ
360度楽しめる! |
 |
おや?!
白バイ隊が集まってなにか始めた?!
明日、21日(土)から始まる「秋の全国交通安全運動」の事前PRらしい |
 |
11:20
名古屋南JCT |
 |
11:24
名港トリトン
伊勢湾岸自動車道のうち伊勢湾岸道路(国道302号の愛知県東海市 - 海部郡飛島村間)の東海ICから飛島ICの間にある、3つの橋の愛称 |
 |
11:50
亀山JCT |
 |
12:05
前を走る警察車両
あまりにも遅すぎる。
ゆっくりゆっくり追い抜いた。 |
 |
12:20
草津JCT |
 |
12:23
瀬田東JCT |
 |
12:50
吹田JCT |
 |
13:00
宝塚市付近 |
 |
13:15
そろそろお昼ご飯を食べようかと、西宮名塩(にしのみやなじお)SAに入ったがメチャクチャ混んでいて駐車待ち状態。
スルーして次に向かう。 |
 |
14:05
河西SA |
 |
このお店の人気ランキング1位の「加西ステーキ」 |
 |
兵庫県産黒毛和牛のビーフシチューセット |
 |
15:00
佐用JCT |
 |
15:30
岡山県津山市領家付近 |
 |
16:17
大山(だいせん)
標高1,729mの火山 |
 |
16:30
米子料金所を降りる |
 |
料金は13,900円でした。 |
 |
米子にようきてごしなった。 |
 |
インターを降りるといきなり天守閣?! |
 |
お菓子の寿城 (ことぶきじょう)との事でした。 |
 |
水木しげるロードまで17km |
 |
あれはレーダー? |
 |
航空自衛隊の高尾山レーダーサイトというらしい。
うんうん、日本の空をガッチリ守ってもらいたい。 |
 |
17:05
鳥取県境港市の境港駅に到着! |
 |
水木しげるロード妖怪配置図 |
 |
鬼太郎とツーショット! |
 |
下駄 |
 |
目玉のおやじ |
 |
鬼太郎の家 |
 |
ねずみ男と握手 |
 |
「悪魔くん」も水木しげるの作品だったのか!
子供の頃に白黒テレビで見た覚えがある。 |
 |
目玉おやじまんじゅう |
 |
水木しげるロード
水木しげる氏の漫画に登場する
「ゲゲゲの鬼太郎」など
妖怪たち153体を
ブロンズ製のオブジェにして配慮し
子供から大人まで
触れて楽しんでいただく
延長約800mのコミュニティーロードです |
 |
ATM周辺で
妖怪に暗証番号を聞かれても、
決して教えないで下さい。 |
 |
おもしろ写真が撮れる「妖菓目玉おやじ」
妖怪食品研究所
6個入り2,100円 |
 |
ここだけが、「妖菓目玉おやじ」を使ったオモシロ写真を撮る人でごった返している。 |
 |
水木しげる記念館
本日の入館受付は終了しました。
5時までか・・・。
現在時刻17時30分 |
 |
ビビビのねずみ男とツーショット! |
 |
妖怪神社 |
|
 |
境港駅に戻ってきた。 |
 |
待合室も鬼太郎ワールド |
 |
JRきっぷ運賃表 |
 |
鬼太郎列車が入ってきた。
もう本当に何から何まで鬼太郎一色!!
でも、、鬼太郎を知ってる年齢層って高いんじゃないかな? |
 |
18:40
出雲大社に向かう途中にある『ジェットコースターのような道路』 |
 |
こりゃすごい!
どうしてこんなもん作ったんだ?! |
|
 |
本日の宿を検索
ホテルサンヌーベを予約し、チェックイン
おまけで、「出雲平成温泉」の入浴券をくれたので早速向かう。 |
 |
プラン名:【入浴券付】癒☆出雲平成温泉プラン ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
お車で5分の位置にある『出雲平成温泉』入浴券付♪ 天然温泉にゆっくり浸かって日頃の疲れを癒しませんか?
出雲大社からの観光帰りでもよし、 ゆめタウンでお買い物をされてからでもよし! (フロントにて入浴券をお渡ししますので 一度ホテルへ寄って下さいね☆)
もちろん露天風呂もあるので外の景色を眺めながら
心身共にリラックスすること間違いなし♪ |
 |
出雲平成温泉
スポーツ公園内にある温泉施設。
男女別の大浴場があり、7種類の薬草を入れた薬草風呂やジェット風呂、開放的な露天風呂などがあります。
ほとんど貸し切り状態での入浴!
なかなかいいお湯でした! |