富士登山
11月1日

日本一の山、富士山。標高3,776m
本年、2013年6月26日「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産に登録。

これを受けてか、今年は空前の富士登山ブーム。
環境省によると、今年は、310,721人が登ったとの事。

日本人なら、ましてや登山家なら登らなきゃダメだろう?
って事で、登ったことが無いという日産エクストレイル(X-TRAIL)君を連れて富士登山

アイスバーン、突風、落石、高山病に要注意!
なにかあったら、「せっかく来たのに」と考えずに『即、撤退!』
12本爪のアイゼンを新調させ、準備完了!

22:53

自宅を前夜22時発

本日のスカイツリー、ライティングは「粋」
0:13

秦野付近で渋滞
2:00

富士山スカイラインは鹿天国
6:00

エクストレイルで車中泊
新五合目での御来光
新五合目から山頂を望む
朝食はコンビニおにぎり2個&豚汁
うまい!
食後のコーヒー
ひげを剃り、歯を磨く
現在地
富士山表口五合目

標高2,400m

新人くん改め、エクストレイル君


では、出発!

7:40
7:52

六合目 雲海荘

標高2493m
8:13
頂上はすぐそこに見えるんだけどなぁ・・。
8:44

七合目 新七合目御来光山荘

標高2780m
下を見る
上を見る
9:31

七合目 元祖七合目

50分前にも七合目を通過してきたのに、またまた七合目。
これが富士山の怖いところ。

標高3010m
下に見えるのは、、、
出発地点の新五合目
10:00

つらら
10:20

八合目 池田館

標高3250m
上を見る
眼下には雲海
11:00

登山道に2本の柱が立っているが、なぜか硬貨が刺さっている。
11:20

九合目 万年雪山荘

標高3460m
満面の笑みのエクストレイル君
 
11:38

九合目後ろの鳥居をくぐる
11:43

「こんな急斜面なんだよ」って写真を撮っても
全然わからない。(^^;)
 
12:07

九合五勺 胸突山荘

標高3550m

焼印の最終
胸突八丁険
日付入

誰か、八丁険の意味を教えて下さい。
九合五勺でコーヒーを飲むエクストレイル君
かすかに駿河湾が見える
12:42

もう一息
飛行機が近い!
12:53

到着!!

富士山頂の鳥居
 
13:05

さあ、富士山頂で昼食だ!

パン2つとコーヒー
コーヒーカップはお馴染み、KAWASAKIコーヒーブレイクミーティングのもの
富士山頂上浅間大社奥宮

例祭:8月15日
表口(富士宮口)から上りつめたところの山頂に鎮座します。
御祭神は浅間大神(木花之佐久夜毘売命)を主祭神とし、相殿神として父神大山祇神、背の君瓊々杵尊をお祀りします。
7・8月の開山期には、神職が奉仕し、国家安泰、氏子・崇敬者・登拝者の安全を祈念するほか、家内安全等の諸祈願、結婚式の奉仕、お札・お守りの授与、金剛杖・行衣等の御朱印の授与も行っています。

まぁ、流行のパワースポットとしては文句無しに日本一だろう。
雲が湧き出している?
飽きない。

ずぅ〜っと見ていたい。
富士山の歴史と信仰
富士山は古くから崇拝の対象になってきました。平安時代後期に修験道の修業の場となり、最初の登頂は12世紀中頃に松代上人が成功したといわれています。14世紀に庶民の登拝が始まり、16世紀に武士の登拝が盛んになり、18世紀後半〜19世紀前葉にかけて、富士講による集団登拝が盛んに行われました。明治初期の廃仏毀釈で、富士山の仏像・石仏類は徹底的に破却されました。人々の登頂が自由になったのは女性登山が解禁された明治時代以降のことで、現在は年間20〜30万人以上の登山者が山頂を訪れています。山頂にまつわる伝説には役行者伝説や竹取物語などがあります。

History and Faith of Mt.Fuji
Since ancient time,Mt.Fuji has been the object of ardent adoration.Mt.Fuji became an ascetic training field toward the end of the Heian era(11th-12th centuries).The first summit climb was reportedly made by a holy priest,Matsudai Shonin,in the middle of the 12thcentury.Ordinary people(limited to males)have climbed to the summit for worship since the 14thcentury.It was climbed by the warrior class(samurai)in the 16th century and by a religious group named Fuji-ko in the late 18th and early 19th centrys.The Buddhist images built on the summit were completely destroyed in 1868 by an anti-Buddhist movement.Woman have been allowed to climb to the summit since the annually.There are several legends and tales about Mt.Fuji's summit,such as En-no-Gyozya and Taketori.
13:35

さて、あの剣ヶ峰まで行かなければ本当の富士登頂とは言えない!

いざ行かん!
エクストレイル君の仕草を見てもらいたい。

富士山の火口、お釜を回ろう!と、この仕草でぐるっと一回転 (ё_ё)
(オカマ、一周)

あ〜、でも無駄だった。
富士山の場合、「お釜」ではなく「お鉢」と言うんだった。\(^o^)/オワタ

しかし、エクストレイル君、先ほどまでの満面の笑みが無い?
ノリが悪い。

その訳は、この後すぐに判明する。
富士山の気象
富士山頂の気圧は年間平均638hpaで、海面気圧の3分の2しかありません。標高3776mの孤立峰であるため、天気は変わりやすく複雑な風が吹き、夏山で山麓から山頂に向かって積雲が立ち昇るときは雷雨の前兆です。夏、上空に寒気が入り、山頂の気温が5℃以下になると雷雲が発達しやすくなります。冬は平均気温が−15℃、最低−22℃、平均風速が20〜30m/s(稜線は5割増し)と厳しい環境になり、寒候季に低気圧通貨のさいには大雪が降ります。富士山の5合目までは、森林があるため風は弱いですが、森林限界を過ぎると急に風速が強まります。風速が1m/s増すと体感温度は1℃下がります。
レンズ雲は強風の兆候です。

The Weather of Mt.Fuji
The average air pressure on Mt.Fuji's summit is 638hPa,which is two-thirds that of level.Mt.Fuji is an isolated cone-shaped peak at 3776m(12,380ft)above sea level.The weather changes drastically and the wind directions shift temporally and apatially.A cumulus(Cu)cloud rising from the base the summit in the summer is an indication of thunderstorms.When strong,cold air reaches the upper levels in summer and the summit temperature drops below 5C,thunderstorms tend to from around noon.In the wintertime,Mt,Fuji weather conditions are extremely harsh.The maximum average temperatures at the summit are -15C(5F)and -22(-8F),respectively.The average wind speed is 20 to 30 m/s(45 to 67mph)with a 50% increase at the ridgeline.Mt,Fuji has heavy snowfall when low pressure systems pass in the winter.The forest reduces wind speeds below the 5th Station,but they suddenly and drastically increase above timberline.The relative temperrature falls by 1.0C with every increase of 1.0m/s(1.8F per 2.2mph)in wind speed.A floating lenticular cloud is an indicator of strong winds.
13:53

富士山特別地域気象観測所

昔は富士山測候所といって有人の観測所で、レーダードームがあった。
  なにやらエクストレイル君が叫んでいる。

「頭が痛くて動けない」との事。

高山病だ・・・。
たった20m程が登れないと訴えるんだからこりゃ本物だ。

至急、降りるように指示
13:54

日本最高峰富士山剣ヶ峰3,776mに到着

俺、3度目の登頂!!
 
   剣ヶ峰から火口(お鉢)を望む
そうか〜、もうすぐココが噴火するのか〜。(←しません)
富士山頂の展望台

残念ながら使用禁止
今現在、日本では俺より上に人がいない。(飛行機は別)
あの変な塔がGPS電子基準点
二等三角点 「富士山」

この標石は「三角点」といい、地球上の位置が正確に求められています。
三角点は、地図作りやいろいろな測量の基準として利用され、大変重要な役割を果たしています。
この三角点は日本一高い霊峰・富士山頂に位置することから、多くの人々に親しまれています。
平成14年4月1日から、三角点の位置を表す基準が日本測地系から世界測地系に変更され、緯度・経度の値が変わりました。

北緯 35度21分38.261秒
東経 138度43分38.515秒
標高 3775.63m

平成14年8月吉日
国土地理院
エクストレイル君がいないので、セルフタイマーで撮る。
失敗
これも失敗

手袋をしてると小さなボタンが押せない。(>_<)
これでいいや!
   剣ヶ峰からの下り

頭痛を訴えるエクストレイル君

高山病は高度を下げるしか対策は無い。
下山開始!
14:34

エクストレイル君の頭痛、山頂をホンのちょっと降りると随分楽になったという。
う〜ん、高山病じゃなかったのかもしれない。

富士山頂は、浅間大社奥宮(おくみや)で、富士山8合目からは、浅間神社の境内。
いわゆる結界だ。
頂上に近づくに従い神様に近づき、頂上に立つという事は、この神様を踏みつけ見下ろすことになる。
神輿を2階から見下ろしてはいけないという事はこういう事である。

つまり、あれだ。俺のように綺麗な心の持ち主は山頂に行かせてもらえるが、
汚れた心を持った者には、お釈迦様が孫悟空の頭の輪を締め付けたように罰を与え、
頂上に近づけさせないってのが真相だと思う。

うん、きっとそうだ!間違いない。(。・ω・)b
この辺で、人の頭ほどの石が転がり落ちていった。

「ラーック! ラーック!!、らくせき〜!」と大声で知らせるが先行者には聞こえない。
(人がいなくても叫ぶのが正しい登山家)

みんな観光気分で富士登山をしてるけど、実は富士山は超危険!
15:18

八合目

テンションが下がっているエクストレイル君
16:10

七合目
ガスが出てきた
16:45

六合目 雲海荘
16:58

五合目到着!

エクストレイル君、限界ギリギリ!

この後、東名に乗り足柄SAで入浴。
厚木で事故渋滞、通過に2時間との事なので、レストルームで2時間の仮眠。
食事をして帰途に就くと、渋滞も無くビックリするぐらいスムーズに家に帰着。

エクストレイル君、お疲れ様でした!


【今日のウンチク】
七合目がやたらに長かった富士宮ルート
これは、1970年(昭和45年)7月1日に供用を開始した富士山スカイラインが関係していた。

すでに開通していた山梨県側のスバルラインの終点は5合目。
そこで、富士山スカイラインの終点も(新)5合目にした。

しかし、もともとそこは3合5勺(3.5合目)だったので、それより上にある山小屋は困った。
5合目の次が4合目というわけにはいかない。
って事で、4合目の山小屋が6合目に、6合目の山小屋が「新7合目」に変わった。

で、もともとあった7合目の山小屋は「元祖7合目」になった。
これが2つの7合目が存在する理由。

以上、今日のウンチクでした。


検索等からこのページを表示しメニューフレームが表示されない場合はクリックして下さい。