房総半島ドライブ
3月22日(土)

今回は房総方面へのドライブ

出発は6時半頃?
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)を成田方面に向かう
遠くからでも一目でわかる牛久大仏
稲敷ICを降りて成田に向かう途中にある珍スポット「ケネディ電気」
俺がここを通るのはいつも暗い時間
こんなにマジマジと見るのは初めてに近い
う〜ん、なかなかいい味を出している。
ちなみに黙って撮影してると千円取られるそうなのでご注意を・・・。
京葉道路?はいつも渋滞
富津館山道路は快適走行
富浦ICで降りる。
館山バイパスは南国の雰囲気
豊岡海水浴場付近
あった!見つけた!

釜新肉店

「おじゃマップSP千葉・南房総の道の駅おじゃマップで」紹介されていたイカメンチの店
ワクワク、ドキドキ
イカメンチ発見!
2012年にブレイクしたようだ。

その年に何があったのか?
イカメンチを買う
マジマジと見る
かぶりつく。

・・・・。

ただのイカメンチだ。

なぜそこまで絶賛するのかわからない。
道の駅とみうら
びわソフトの列に並ぶ
びわ大福もゲット

マジマジと見る。

かぶりつく。

・・・・。

ただのびわソフトだ。

なぜそこまで絶賛するのかわからない。
裏庭には春が満開
遠くにSLの汽笛が響いてたので探すとこれだった。
隣接の物産店にあったびわソフト

こっちの方がうまい!
再び館山バイパスを走り館山市に突入!
途中、那古観音の看板をみつけ向かってみるが、、イマイチ。

周辺案内図の写真を撮り次に向かう。
現在地はココ

房総半島の端
道の駅白浜野島崎の看板があるがパス
ピンクの建物はホテルではなくリゾートマンションらしい。

バブルの頃なんだろう

買っちゃった人に話を聞きたい。
野島崎灯台
野島崎灯台の概要

野島崎灯台は、慶応2年(1866年)江戸幕府とアメリカ等4ケ国との間で結ばれた江戸条約において建設することが定められ、明治2年(1869年)12月18日竣工し初点灯されました。

日本の洋式灯台としては、観音崎灯台に次いで2番目のものです。

当時建設された灯台はフランス人技師ヴェルニーの設計による煉瓦造でしたが、大正12年(1923年)9月の関東大震災により倒壊し、大正14年(1925年)8月15日に改築されたのが現在の灯台です。
あれが伊豆大島?
チケットを買う

大人200円
登録有形文化財
明治己巳季 (明治2年)

點燈 (てんとう)

12月18日
いい眺め

西方面
北方面
東方面
南方面
野島崎灯台全景
さらに岬を散歩する
伝説の岩屋

でんせつのいわや


昔、紹介された伝説の人を思い出した。

何が伝説の人なんだろうと思ったら、電気設備課の人だったという今はいい思い出。
西暦1180年、伊豆から安房に渡って来た源頼朝公は勢力的に動き、この野島崎に立ち寄り矢鏃(やじり)で大岩に野島山の三文字を刻んだ伝説であるが、史実でもあると云われている。

この地で武運再興を願掛けている時、突然に時雨に近くの岩屋に実を寄せ、雨を凌いだ。この岩屋を「頼朝公の隠れ岩」と称し、この場所に深海に棲む創造の大蛸(おおだこ)の海神を祀った。海神は海面を鎮め、豊漁を授け、そして人々に幸をもたらす事であろう。

大蛸の廻りには鮑(あわび)やサザエを配し、特に中央の大鮑の殻の中に願いを掛けた賽銭を投げて、見事、貝の中に入れば開運間違いなしととの事。なぜならば貝運は開運への道の如し!
※タコの造形物に向かって、決してコインを強く投げないで下さい。願いを叶えるには心のやさしさと思いやりが必要です。

西暦二〇〇二年六月五日・白浜町記
貝運→開運ですか・・・。

是非ともあやかりたいもんだ。
大きな石の物語

人類は太古より巨石に対し、永遠性、超越性、不動性を感じ崇拝してきました。かつて歴史上に出現した文明の中心には必ず巨石の造形物が存在しています。この最南端の石は、28トンもの重さがあり、昔ながらのコロを使った方法でこの場所まで3日間かけて運ばれました。エジプトのクフ王のピラミッドの平均的な石と同じくらいの大きさでピラミッドは、230万個使用して建設されました。石と自然との調和が図られ磨きあげられた曲面に映し出される周囲の景色は白亜の灯台を映しだします。輝く満天の夜空の星を映しだす様子は、悠久の時の流れを象徴する美しさと黒色から放出される神秘的エネルギーを感じさせてくれます。近代文明の中、遥か南アフリカからこの地に運ばれてきた巨石は、人類と巨石文化の関係を物語ってくれることでしょう。
房総半島最南端の碑
一応記念写真
房総半島最南端のベンチ

「絶景 朝日と夕陽の見える岬」 、「南房総白浜サンライズポイント」
 
灯台方向
南房総国定公園

野島崎
三峯神社と書いてある。
オブジェ

21世紀へ

かっとびくん

源頼朝公や里美義実公が白浜町の下立松原神社にて太刀を献上してこの地より再起をかけ、源氏は再興しました。

下立松原神社は東国の軍神でもあり、大漁祈願を祈念する由緒ある神社です。

飛翔する願いをこめて、全ての出発点からの成功を祈って・・・

白浜漁協からのメッセージです。
雨が降ってきた。
帰る途中で寄り道
「竹岡式ラーメン」の元祖

ラーメン 梅之家

行列に加わり並ぶ
30分ぐらいで入れた
キタコレ!

ラーメン
マジマジと見る。

一気にすすり上げる。

・・・・。

インスタントラーメンだ。

なぜこんなに並んでまで絶賛するのかわからない。
お店を出ても行列は短くなっていない。
びわシリーズのおやつ類

今回のまとめ。

房総半島の食べ物はわからない・・・。(^_^;)

検索等からこのページを表示しメニューフレームが表示されない場合はクリックして下さい。