身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)

2025.7.12(土)

さて、今年も義母は元気に87歳の誕生日を迎えた。
温泉旅行と思っていたが、なかなか日程が折り合わない。

日帰り旅行でいいから遊びに来て!っとのことなので茅ヶ崎に行った。

さてさて、、どこに行こうか?

っと走り始めて身延山久遠寺に来た!
昔、静岡に住んでいて富士山一周は何度もしたけど寺社仏閣には興味が無くスルーしていた。
もったいない。

たいした情報も持たずに到着。

たしかロープーウェイかなんかで上に登るとかなんとかだったはず。。。

あれか??
誰も並んでいない。

チョット待っていたが、、、う~ん??


近くによると、、これって、、エレベーター?!
ドアを開けて、行き先を押して、閉めると動き出す。
上につくと五重塔がお迎えしてくれる。
これが本堂かな?
奥様とバアバ
本堂は繋がっている様子

中は撮影禁止なので画像なし!


しかし、、立派だ!!


まあ、日蓮宗の総本山だから立派で当然だ。。
っと何を今更。(^_^;)
その後、裏手にロープーウェイを発見!

当然乗って山頂に来た!

このロープーウェイ、関東一の高低差763mだそうだ。
歩いて登ると2時間はゆうにかかるらしい。

頂上には奥之院思親閣があり、世界遺産「富士山」や南アルプス、八ヶ岳連峰や駿河湾まで見渡せる。
さらに登る。
くし切りだんご

渡してくれるときに、灰の付いた串の根元を切ってく渡してくれる。
ここで食べる。
そして再び降りる。

隣りにいたオネーサンが「あそこに鹿がいますよ!」と教えてくれた。
お寺関係の方らしい。

それをきっかけに身延山の事をいろいろ教えてくれた。
いやぁ、タメになった!
忘れちゃったけど。。。
帰りの道の駅にこんなものを発見!!
食べられるサボテン!!

奥様、ショーック!!大ショーック!!(笑)


これは、朧月(おぼろづき)と言う多肉植物だという。
家にもたくさんあるとの事。

まぁ、俺には関係ない。。
どんな味がするのか?!

今度食べてみようか。。。
雲がなければこのように富士山が見えるんだそうだ。
ロープーウェイ内でのオネーサンとの会話で、「どちらから?お近くなんですか?」と聞かれ、
「いえいえ遠くから。。。でも、昔、静岡に住んでたからここは知ってはいたんだけど、、ここに来ると必ず別れるって言われてませんでした?」
と言うと、、
「はいはい!私の頃もそういう話ありました!今でも言うみたいですよ?!」っと話がはずんだ。

合コンかよ!って感じ
周りのおっさんたち、、羨ましそうに耳がダンボ!

最後に、いろいろありがとうございました。っと挨拶し、ロープーウェイを降りて別れたあと、
そのおっさんたち、オネーサンを捕まえていろいろ話を始めてた。
合コンかよ!!って感じで笑ってしまった。

検索等からこのページを表示しメニューフレームが表示されない場合はクリックして下さい。